こちらの記事では、大阪と東京に拠点を置く株式会社STAKEHOUSEを紹介しています。同社の特徴やリブランディングの強みに加えて、これまでの事例や会社概要についてまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
株式会社STAKEHOUSEは、もともと印刷・デザイン会社として2000年に設立された会社ですが、創業10年目の節目に事業を「ブランディング・マーケティング」まで拡大。その際、同社はステークホルダーとともにアットホームで豊かな会社になりたい、という思いを込めて「STAKEHOUSE」に社名を変更しています。
株式会社STAKEHOUSEでは、マーケティング調査からコンセプトメイキング、プロモーション、ロゴマーク、Webサイト、パッケージデザインの制作に至るまで非常に幅広く対応が可能。これまでの経験とスタッフの知恵や情熱、チャレンジ精神を活かし、「誰かにとって必要とされる」ブランド創りを支援。また、リーフレットやムービー作成についても相談が可能です。
ブランドの成長・発展には「支持」が必要であり、どのように支持を得るのかが非常に重要になってきます。そのためにも、その商品やサービスだけが持つ魅力や競争力といった価値を創り、信頼関係を築くことが必要。同社では、クライアントのパートナーとなってブランド創りをサポートしていきます。
また同社では、ブランドの成長・発展のためにプランナーを中心としたチームを形成して取り組んでいく点が特徴のひとつ。プランナーがクライアントと一体となり、プロジェクトを進めていきます。
ここでは、株式会社STAKEHOUSEが手がけたリブランディングの事例についてご紹介していきます。「ロート製薬株式会社」「株式会社キャロットカンパニー」「Vesync Co.,Ltd」「河合薬業株式会社」の事例についてまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
株式会社STAKEHOUSEでは、ロート製薬株式会社のヘルススキンケアブランドである「肌研」のパッケージも手がけています。肌研は、ロート製薬の研究室において「肌に良い成分」のみを厳選して誕生したブランドです。うるおい成分にこだわっている点に加え、不要なものは可能な限り削ぎ落とし、配合している成分やパッケージもシンプルなものとしている点が特徴です。
パッケージのデザイン制作にあたっては、担当者と度々コミュニケーションを取ることによって商品コンセプトなどを理解し、その内容をパッケージデザインに反映させています。
また、株式会社STAKEHOUSEでは「糀肌」のブランディング・パッケージデザインも担当しています。このシリーズは、「糀」が持つ力を閉じ込めたシリーズとなっています。糀花シリーズのブランディングやデザインを手がけるにあたっても担当者とコミュニケーションを繰り返してコンセプトを理解し、パッケージデザインに反映させました。
株式会社STAKEHOUSEでは、バッグや小物ブランドを展開する株式会社キャロットカンパニーの「anello」のブランド診断も手がけています。「anello」は2005年に誕生したブランドであり、「こだわりすぎず、ちょっとしたポイントがあって、直感で欲しいと感じてもらえる」がコンセプト。さまざまなシーンに馴染むバックパックやショルダーバッグ、トートバッグ、ボディバッグなど非常に幅広いラインナップが展開されており、多くの生活者に支持されています。日本はもちろん海外の生活者の人気も獲得しており、直営店も構えています。
その中で、株式会社STAKEHOUSEではブランドの成長・拡大にあたって生じる課題・問題の解決を目的としてブランド診断を実施し、さまざまな角度から調査を行うことにより現状を把握。既存ファンにはより満足を提供することに加え、新規ファンにも支持されることによってブランドがさらに成長・発展するための要素について探りました。
アメリカの家電メーカーである「Vesync」のブランディングを手がけた事例をご紹介します。2011年にアメリカで設立されたVesync(ウィーシンク)は、小型家電製品を取り扱うグローバル企業です。
Vesyncが手がける「Levoit」は、スマートフォンプラットフォームに基づいた家電製品のブランドであり、例えば部屋の空気をきれいにして四季を快適に過ごすための空気清浄機や、乾燥を防ぎ適度な室温をキープする加湿器がラインナップされています。株式会社STAKEHOUSEでは、この「Levoit」の日本市場におけるブランディングを担当しました。
株式会社STAKEHOUSEでは、河合薬業株式会社の「肝油ドロップ」のアウターブランディングも手がけています。肝油ドロップは明治44年に創生されてからおよそ100年もの間、多くの人から愛されているブランドであり、駅ナカでの直接販売を利用したり、通販などで購入できます。
株式会社STAKEHOUSEでは、さまざまな人が触れることになるパンフレットや店舗のデザインを担当しました。その中では画像撮影からデザイン・印刷まで手がけていますが、その中では「生活者が認知・興味・共感を抱くコミュニケーション」を意識した点がポイントとなっています。
![]() 引用元:株式会社STAKEHOUSE公式HP <https://www.stakehouse.jp> |
会社名 | 株式会社STAKEHOUSE(ステイクハウス) |
---|---|---|
設立 | 平成13年2月 | |
所在地 | (大阪オフィス)大阪府大阪市北区天満橋1丁目5-6-1101 (東京オフィス)東京都千代田区九段南1丁目5-6 5F |
|
加盟団体 | 公式HPに記載なし | |
公式HPに実績の掲載 | ロート製薬株式会社/株式会社キャロットカンパニー/Vesync Co.,Ltd/ 河合薬業株式会社/有限会社畑中義和商店 など |