こちらのページでは、福岡県に拠点を置く株式会社ブランドデザインを紹介しています。同社の特徴や強み、リブランディングの実績をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
株式会社ブランドデザインでは、スタートアップ企業から上場企業まで、幅広い企業におけるブランディングを支援しています。同社では、ブランディングに精通したプロフェッショナルが対応。クライアント企業が持つ価値について顕在化・可視化を行い、多くの人から選ばれるブランドとして戦略的に拡げていくことができるように支援を行っていきます。
また、さまざまなブランディング支援を行っている点も同社の特徴。たとえば、採用活動を抜本的に見直して求職者に会社を知ってもらうための採用ブランディング支援や、サービスやプロダクトを消費者に届けるための事業ブランディング支援、スタートアップにおける市場価値を定義するブランド戦略支援、そして幅広い新規事業支援といったサービスを用意しています。
これらの支援の中では、ロゴデザインやチラシなどのデザイン全般・ホームページ制作、SNS・メディア運用、動画コンテンツの作成、提案資料・説明会スライド、イベントやプロモーションなど幅広い領域に対応しています。
株式会社ブランドデザインでは、「指名検索数」をKPI(Key Performance Indicator)としてブランディングの効果指標にしています。
企業名や商品名、サービス名で検索が行われれば、上位に表示されますが、この「企業名やサービス名、商品名などでの検索」は、その企業を知っていなければ行われることはありません。この点から「消費者の検索候補に上げてもらう」ために、この指名検索数という数字に注目して媒体管理を行っていく点が、独自のブランディングモデルとなっています。
株式会社ブランドデザインでは、さまざまな企業のブランディング支援を行っています。ここでは、同社が支援を行った「医療法人 一新会」のリブランディングを紹介していますので、どのような取り組みが行われたのか参考にしてみてください。
株式会社ブランドデザインでは、医療法人 一新会のトータルブランディングを支援しています。医療法人 一新会では、歯科医院の移転を機に「従来の枠を超えた新しい歯科医院を立ち上げたい」という要望があったことから、理念の再構築と新店舗のリブランディングが行われました。
リブランディングの最初のステップとして、ワークショップを行い「医療法人 一新会」の理念・目標・価値観を明らかにしました。関係者とともに未来の歯科医院のビジョン・方向性を共有し、一新会のガイドラインを策定しています。
さらに、ガイドラインを土台として新たな店舗の設計も行われました。ここでは緊密な協議を行うことにより、名称・ロゴ・コンセプト・ターゲット層までを策定。コンセプトの策定を行うにあたっては、院長の理想・ロールモデルを参考としています。
![]() 引用元:株式会社ブランドデザイン公式HP <https://brand-design.jp/> |
会社名 | 株式会社ブランドデザイン |
---|---|---|
設立 | 公式HPに記載なし | |
所在地 | 福岡県福岡市中央区大名 2-6-11 Fukuoka Growth Next | |
加盟団体 | 公式HPに記載なし | |
公式HPに実績の掲載 | 富士通クライアントコンピューティング株式会社/株式会社エラン/株式会社ウィルオブ・コンストラクション など |